杉浦味淋株式会社

読み物
読みもの

【みりん造り】その4、米こうじ造り(室の中から)

その4、米こうじ造り(室の中から)

蒸したうるち米(品種 あいちのかおり)にみりん用の麹菌をまぶす「種付け(種切り)」をして、3日かけ育てます。
本日2日目、夕方から品温が上昇して来ますので、室温、湿度管理がポイントです。

室(むろ)の中から中継:
切り返し 工程

切り返し 工程について

種を付けたこうじ米が段々と塊になりつつあり、それを一旦米粒一つずつにパラパラに崩し、麹菌が育つ環境にしてやる工程です。
種付けした状態は塊が多く麹菌が満遍なく繁殖するように、
機械で一粒一粒に細かくしていきます。
室(むろ)の中は20℃後半、
湿度は70%以上
汗が滴らないように注意を払います💦

出来上がった米こうじは、販売もしております。
甘酒や手作り塩こうじなどにぜひどうぞ。
⇒みりん屋の米こうじ

 

【みりん造り】その3、本仕込み2週目