

商品説明
__
大切な方への贈り物にいかがですか?
おじいさんのレシピで丁寧に造られた愛櫻一年熟成みりんと、希少な国産菜種を使用し、薪焙煎・圧搾にこだわった菜種油、そして大人気のグラノーラセットです。専用のギフトボックスに入れてお送りします。
セット内容/計3点 - ほうろく菜種油荒搾り油(460g) x 1個、愛櫻純米本みりん一年熟成(500ml)×1個、みりんグラノーラ(内容量 150g)×1個
「ほうろく菜種油」3つの魅力
1. 伝統の技法が息づく
愛知県西尾市で昭和20年代からつづいてきた、夫婦二人の小さな製油所。当時80代の先代から油絞りの技法と機械を受け継いだのが「ほうろく屋」です。天日干し、薪での焙煎、自然ろ過といった昔ながらの手間を惜しまずひたすらていねいに、正直に、菜種油を搾り続けています。なぜなら、手を抜けばすべて油の色や味わいに表れてしまうから。「ほうろく菜種油」は無表情な工業製品ではなく、菜種農家の方々と職人の仕事を極めた「手づくり品」なのです。
2. 国産菜種100%のこだわり
「ほうろく菜種油」の製法は、無理なく自然の力を生かした「圧縮一番搾り」。生産量はわずかですが、その分品質には自信があります。黄金色に輝く澄んだ色と、ナッツのような爽やかな香りが特長で、苦みやクセがなく、口当たりが軽やかです。体内でつくり出せないリノール酸とαリノレン酸、美肌作用のあるオレイン酸のバランスがよいとされ、ビタミンEも豊富なのもポイント。江戸時代から普及した菜種油は、まさに日本人にとって身近な油といえます。
3. 酸化に強いから捨てない
数回揚げ物をしたら、黒く酸化した油は捨てる…。そんな今どきの常識を超えるのが「ほうろく菜種油」です。搾った油に薪で火を通す「火入れ」により余分な水分を飛ばし、香ばしさとコシの強さを引き出します。この仕上げにより、味の濃いから揚げの後でも黄金色を保ち、揚げ物や炒め物などに繰り返し使用できます。混ざりけなしの純度100%なので、胸やけしにくいのもメリット。味に正直な子どもたちが、天ぷらをパクパク食べてくれるんです!
≪荒搾り油≫は静置製法で不純物を沈殿させ、その上澄みのみを使用しました。ピーナッツのような甘味とやわらかい菜種の香りが特徴です。製菓やパン焼き、オイルパスタ、オーブン料理など、油のコクを生かした加工料理向きの菜種油です。
(2)愛櫻純米本みりん一年熟成
昔ながらの製法で作られた、国産もち米・麹米を使用した本みりん。矢作川の水質や恵まれた気候風土が生み出す上品な味わいが特徴です。
(3)みりんグラノーラ
愛櫻みりんを搾った後に出る「みりん粕」「こぼれ梅」をほうろく菜種油でオーブンを使いこんがり焼き上げて、押麦・オートミール・ドライフルーツなどと混ぜ合わせた朝食シリアルです。そのまま召し上がる他、豆乳や牛乳をかけてもおいしくお召し上がりいただけます。また、ヨーグルトやアイスクリームのトッピングのアクセントで使う事もできます。日本酒や白ワインのお供にも最適です。
-------------------------
原材料 押麦(国内製造)、みりん粕(国内製造)、本みりん
オートミール、植物油脂、
レーズン加工品(レーズン、植物油脂)
加糖クランベリー(クランベリー、砂糖、植物油脂)、
ひまわりの実加工品(ひまわりの実、植物油脂、食塩)、
砂糖、食塩
※本品製造工程では落花生、小麦、卵、乳成分、えび、かにを含む製品を生産しています。
内容量 150g
保存方法 直射日光・高温多湿を避け保管してください。
開封後はお早めにお召し上がりください。
【栄養成分表示】 100gあたり
熱量 456kcal
たんぱく質 8.0g
脂質 16.3g
炭水化物 69.3g
食塩相当量 0.8g
-------------------------